サイン×英語の効果
サインでつくる「英語のある毎日」
生まれたばかりの我が子と、おしゃべりをしてみたい。
なにを考えているのか、なにを見て、どんなことを感じているのか、ママとパパにも教えてくれたいいのに・・・
そんな風に目の前の我が子を見つめながら、未来に想いを馳せてみる。
今後、ますますグローバル化の進むこの世界で、この子の生きる未来はどうなっているのかな。
この子が大きな世界とその可能性を前に、距離を越えて、言葉を超えて、いきいきと自分の未来を生き抜くために、やっぱり英語くらいは身に着けておくべきじゃないだろうか・・・
そんな風にお考えであれば、今から英語でベビーサイニングを始めることを強くお勧めします。
英語習得の鍵は、「英語のある毎日」を作れるかどうか。1日5分でも良いので親子で英語に触れ、家族で英語を楽しむことが大切です。家庭の中に、生活環境の中に英語があると「英語の育ち」は何倍にも豊かに育っていきます。
「突然、バイリンガルでもない私が英語で子供に話しかけるなんて・・・」
そんな風に戸惑われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ハナハウスのベビーサイニングは、英語だけでなく「英語とサイン」を同時に生活の中に入れていきます。
赤ちゃんにとってだけでなく、大人にとっても、無理なく「英語のある生活」を作り始めることができることも大きなメリットなのです。
「毎日の親子の会話、日々の生活に、いつも当たり前のようにサインと英語がある」
そんなサイン育児・英語育児の環境で育てられた子供たちは、生まれた時から多言語の中で過ごし、ごく自然に生活に根差した生きた英語を身に着けることができます。
そして、3つの言葉を通して、それがなければ得られなかったさまざまな経験を得る中で、子どもたちの心により開かれた目が養われ、その未来により広く豊かな可能性が開かれていくのです。
それこそが、ハナハウスベビーがお届したい【サイン×英語】の最も大きなBenefitです。
Benefits
1.
言葉を話し始める前の赤ちゃんの「要求」を知ることができます
→Milk, More, Eat, Bananaなどの基本的なサインで正確に要求を理解できます
2.
乳幼児の「頭の中」で何が起こっているのか知ることができます
→その場にないものでもWhere, Red, Carなどのサインで「赤い車を探しているんだな」などと わかります
3.
2~3歳の「モゴモゴ喋り」理解することができます
→発音が明瞭でない時期にもサインがあると子供が言おうとしている言葉が分かります
例)ばー!ばー!(サインでBird)
4.
第3の「言葉」として米国手話を使う人とコミュニケーションが取れます
5.
日本語と英語の架け橋となり、極めて自然な英語習得へと繋がります
→水=サイン【water】=Water
別の言葉でも同じサインを使うことで日本語と英語がごく自然につながります
6.
IQや社会性など子供の発達・能力を高めてくれます
参考資料(学術論文)
What Current Clinical Researc Really Says About Signing for Hearing Children
【参考】おしゃべり前の1歳児とのサインでの会話